Copyright©2018-2019 第58回日本SF大会 彩こん Sci-con All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com

ようこそ、日本SF大会ー彩こんーのサイトへ
第58回日本SF大会「彩こん」大盛況にて無事に終了しました。参加者の方々、ゲストの方々、出版社・プレスの方々のご協力の賜物です。皆様ありがとうございました!来年の大会は福島のF-conです。福島でお逢いしましょう~
タイムテーブル表を公開しました。ソニックシティビルの会議棟6F、7F、8F、9Fの会議室では、同時進行で大小様々な分科会が開催されます。
2019/7/5彩こん先行情報紙「プログレスレポート5号」を発行しました。最終となる本号では、”大会準備できてますか!?号”ってことで、日本SF大会への入場方法、企画プログラム紹介と最新タイムテーブルまで。
2019/7/19彩こん先行情報誌「プログレスレポート3号」を発行しました。平成最後の本号では、”身軽になってSF大会をエンジョイ!しよう”ってことで、「彩こん」会場(大宮駅)周辺のコインロッカーの場所についてご紹介しています。
2019/4/28彩こん先行情報誌「プログレスレポート2号」を発行しました。本号では、”埼玉って、どんなとこ?こんなとこ”ってことで、「彩こん」を楽しむために事前にやっておくべきこと、確認しておくこと、準備しておくことを紹介しています。
2019/3/14彩こん先行情報紙「プログレスレポート4号」を発行しました。令和最初の本号では、”こんな企画プログラムがあるよ!”ってことで、決まりつつある「彩こん」分科会プログラムのいくつかをご紹介。また、今回の大会で初の試みとなる”スポット入場券とは!?
2019/6/8彩こん先行情報誌「プログレスレポート1号」を発行しました。本号では、「彩こん」を楽しむために必要な基本情報が満載です。また、自主宴会の「コンパック2019 in さいたま」の参加者募集案内も掲載しています。
2018/12/25「SF大会」に対して、よくある質問について、回答を整理しました(継続中)。 日本SF大会について Q. 「日本SF大会って何ですか?」 年に一度の「SFジャンル総合イベント」です。おまつり、フェス、学会、展示会、即売会などが集まっています。
日本SF大会は、SFジャンル中心とした総合イベントです。SFおよびその周辺のジャンルを中心に、小説、漫画、アニメ、特撮などのメディアを問わず、また作り手と読者、視聴者の垣根を越えた、様々な数多くのイベント・プログラムが2日間にわたって開催されます。
星雲賞は、日本のSF及び周辺ジャンルのアワードとしては最も長い歴史をもつ賞です。前年度に発表された作品の中から、日本SF大会参加者の投票により最優秀作品を選ぶもので、彩こん ( さいこん ) では、第50回星雲賞の投票 と贈呈式をとりおこないます。
日本SF大会の歴史 日本SF大会の歴史は古く、1962年から始まり、2017年までに56大会を数えます. 1962年 東京・目黒で第1回大会を開催し、第1回大会の参加人数は、180名(小松左京 氏、筒井康隆 氏、星新一 氏等の作家も当時より ...